私のヒプノバース(催眠出産)④ 〜 次女出産編Ⅱ 〜

カテゴリー │イメージの力育児

前回はこちら
下下
私のヒプノバース(催眠出産)① 〜 長女編 〜
私のヒプノバース(催眠出産)② 〜 次女妊娠編 〜
私のヒプノバース(催眠出産)③ 〜 次女出産編Ⅰ 〜



そしてそのまま朝になり。
さすがにおかしいと、連絡しました。


「あとで連絡するので待ってて下さいね」



とうとう会えたのは朝9時過ぎ。


すると、Babyは酸素と温度や湿度を一定に保たせた保育器の中にいました。


「お母さん、赤ちゃん呼吸が早くてうまく酸素吸えてないからここから手を入れて触ってあげてね。」

え? 抱っこ出来ない?
どういうこと??

見ると、胸が膨らんで鳩胸みたい。
ポコポコ胸から聞こえてて苦しそう。

保育器に手を入れると、その窓から空気が抜け、酸素濃度が下がってアラームが鳴る・・・


どうなってるの?


「あとで説明に行きますねー」




ビックリしました。
わけわからなくて涙止まらなくて…

すごく怖かった。


そしてまた別の助産師さんが説明に来て説明してくれたのはこのような内容でした。


赤ちゃんが呼吸停止寸前だったこと。
(通常、産まれてすぐは酸素がちゃんとまわっていなくて真っ青(チアノーゼ)だけど、それが進行すると真っ白で、次が呼吸停止だそうです。うちの子が真っ白だったのは呼吸停止寸前だったということ。)
羊水が肺に少し入ったようだということ。
呼吸が速くて酸素がうまくとりいれられない、多呼吸という病気を発症していること。
それらは何が原因かはわからない。
自然なお産を希望していたのでなるべくそうやったけれど、それが原因かもしれないしそうじゃないかもしれない。
いろんなタイミングが重なったのかもしれない。


そのようなことを伝えられました。



私は、そのとき自分を責めました。

赤ちゃんは自分で環境を選んで産まれてくるって聞いたけど…これは私の責任かもしれないと。


それとも、この苦しい状況を選んできたっていうの…??




赤ちゃんを抱っこしておっぱいを吸わせられるようになったのは、翌日の夜中から。

それまでがとってもとっても長い時間に感じました。

やっとお部屋へ連れてきて、抱っこできた時は涙が止まりませんでした。


バーストラウマがないように、なるべく赤ちゃんに不安が無いようなお産をしようって思ってそうしたのに。

結果としては長い時間、一人ぼっちにさせてしまった。

それは私の選択がいけなかったのだろうか…




その時は、ただただごめんねって、でも、無事でよかったって。
出産はいつも無事とは限らない、命がけなんだって思い知らされました。

もう、ほんとほんと怖かった。



そんな怖い思いをした出産だったから、ヒプノバーシングに失敗したと思っていたんですね。
長女の時とあまりにもかけ離れていて・・・。


でも、落ち着いて振り返ると、どうやらこれはこれで出来ていたのかも。

まず、旦那さんにあとで聞くと分娩台へ上がって30分ほどで産まれたそうです。
長女の時と違ってスピード出産!
痛かったけど、すごくスムーズな出産でした。

しかも。もうすぐで4000gmのBig Babyだけども、会陰切開せずに、出産翌日からスタスタ歩くし階段もタッタッタッタッって降りられるし♪
他のお母さん達と全然違った私☆
長女の時も会陰切開していないけれど、その時よりも回復がすごく早い!!
母体にダメージが少なかったようです。
会陰切開しないのはほんとお勧め!!
悪露も綺麗なままで早くおわりました。
長女の時は最後腐敗していたし長かったし。。。

そしてBabyはとっても穏やか☆
抱っこしなくても、側にいたら一人で寝ることも多い。
泣くときは、お腹がすいたときとオムツかえてーと、寝かせてー。
それに答えるとすぐに泣き止みます。

ヒプノベビーの特徴、穏やかな子が当てはまる!

夜泣きはないし、夜は寝る時間だとわかってるみたい♪赤


産まれてすぐに離れて過ごしたけれど、Babyから不安感のようなものは感じられません。
気になるから、話せるようになったらその時のことをきいてみよう。

そしてよく笑うし、タイミングをわかってるようで寝ててほしい時はほとんど寝ています。

もうすぐ7ヶ月だけどとっても楽なBabyです。

パパのことも、早くから理解しているみたい。




振り返ると、出産前に受けたヒプノで気付いた

病院に対する不信感。

拭おうとしても拭えなかったのは潜在意識がキャッチしていたのかもしれません。
もしくは、私のイメージが引き寄せた。

私は、誰でも自分でヒプノバースが出来るのかと試してみたい思いがあって。
人気のある一般的な産婦人科での出産を選びました。

自分で経験しての教訓は郷に居らば郷に従え

今回次女を出産した病院は月に100人以上の赤ちゃんがうまれるという大きな病院です。
マニュアルが決まってます。
そこで私のように普段病院でやらない要望を言っても、対応するのは難しかったかも。
カンガルーケアをするにしては寒すぎたかもしれません。
(出産後、私寒くてふるえてました。)

臍帯拍動が止まってから切るということは初めて聞いたという声も聞こえました。

へその緒が伸びなかったのはどうしてだかわからないけれど。



そうそう、胎盤も持って帰れませんでした。

長女を出産した病院は、病院側から持って帰りますか?
って言われたのでそれが普通と思っていたけれど、産業廃棄物で渡せない決まりなんですね。
胎盤処理代としてこっちが料金を支払っていることには納得いかなかったけど。


私は、環境が整っていないところで無理を言ってしまっていたんだと気付きました。


ということで、ヒプノバースや自然なお産を考えている方へ私からアドバイスさせていただくと

自然なお産に理解のある病院を選ぶほうが安心☆
もしくは
理解ある助産院で出産♪

をお勧めします。

そして事前準備は大事!!
私は甘かったと思います。。。
産婦人科へ検診に行ってる初期の段階からいろいろ確認したらよかったのかも。
病院によってこんなに違うことは知らなかったんだけどね。


ある意味では実験してよかったとも思います。
ヒプノバースの環境について、講座を受けてない私にはほとんど情報がなかったから。
同じことを選ぶ人に伝えられるかもしれません。

ヒプノバースについて興味がある方は、沖縄にいらっしゃるヒプノ赤ちゃんプラテクショナーの方をご紹介しますよ^^
その方は、Baby待ち中の夫婦のためのセラピー、ヒプノ未任セラピーのプラテクショナーさんでもありますキラキラ 


あ、でもね、どこで出産するにしてもCDをきいてリラクゼーションの練習をすることはおすすめしますピカピカ

やるのとやらないのではきっと違うと思いますよよつば
実際、CDだけでヒプノバースできた方もいらっしゃるんです^^





私のヒプノバース(催眠出産)④ 〜 次女出産編Ⅱ 〜


同じカテゴリー(イメージの力)の記事
引き寄せ婚
引き寄せ婚(2014-09-25 09:28)


この記事へのコメント
初めまして。
沖縄在住で、今年の三月に出産予定です。
沖縄で、ヒプノバースが学べる場所を探しています、

紹介していた抱くにはどうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by おおちゃん at 2016年08月11日 08:33
おおちゃんさん、メッセージありがとうございますm(_ _)m
返信遅くなり申し訳ありません。

三月に出産予定なのですね!
おめでとうございます♡
ヒプノ赤ちゃんをやっていた友人のヒプノセラピストに確認したところ、現在沖縄で資格を更新しているひだまり堂さんをお勧めしていただきました。
私はまだ行ってないのですが、すっごく素敵なところのようです♪

《ひだまり堂》
http://hidamari.asia/

ページを載せておきますのでお問い合わせ下さい(^^
ヒプノ赤ちゃんというセッションが、ヒプノバースとなっています。
ページには載っていないようなので直接『ヒプノ赤ちゃんについて』お問い合わせ下さいね♪

ひだまり堂さんを紹介していただいた友人の男性セラピストさんから「素敵な出産をされることを祈ってます」とお気持ちを預かりました。
友人も私も、おおちゃんさんがヒプノバースで至福の出産されますように祈っております♡
Posted by 美咲姫美咲姫 at 2016年08月16日 11:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。