2013年11月28日10:30
11月28日の記事
カテゴリー │お知らせ (イベント・お友達・wakuwaku)
昨夜は、まーちゃんの風人の祭スタッフお疲れさま会☆
朝まで色んな話で盛り上がり♪
お料理のケータリングサービスをやっているお友達のお店でね(^-^)v

そして、朝から倫理法人会のモーニングセミナーへお友達の講演を聴きに(*^^*)
法務教官のお友達なので、少年院を舞台に『なぜ少年院で人生が変わるのか』というお話。
社会の、「勝ち組」「負け組」制度にとらわれず、着実に成長している「成長組」という視点のお話がありました。
うんうん、その考え方好き(^^)
彼は小説を書いているので、そんな話をプロジェクターを使い短編小説で表現するんです。
彼らしくてすごく良かった(*^^*)
私が特に共感したお話は、子供たちは変わらないってこと。
変えるのは自分だってこと。
自分が変われば、どうなるか…?
私も講演したことがあり、このお話は私が講演をした時のメッセージと似てるんです。
視点を変えれば見えるものは変わる。
世界も変わる。
もうひとつのメッセージ、信じること。
彼は、子供たちを信じています。
少年院に入ったことは個性なんだと。
彼らは天才なんだと。
この子達の中から、社長や政治家、お偉いさんが生まれることを断言してもいいと。
カウンセラーにとって最も大切なことは信じることです。
彼のような少年院の先生が沢山居たら少年院はどうなるのかな?
社会にも、そんな大人達が沢山いたら…?
想像するとワクワクします
話を聴いて想像してもらいたい。
発信することは大事。
私も、また講演しようかなーなんて思いました(^^)
私の周りにはいつも素敵なお友達がいる♪
嬉しいな~(*^^*)
朝まで色んな話で盛り上がり♪
お料理のケータリングサービスをやっているお友達のお店でね(^-^)v

そして、朝から倫理法人会のモーニングセミナーへお友達の講演を聴きに(*^^*)
法務教官のお友達なので、少年院を舞台に『なぜ少年院で人生が変わるのか』というお話。
社会の、「勝ち組」「負け組」制度にとらわれず、着実に成長している「成長組」という視点のお話がありました。
うんうん、その考え方好き(^^)
彼は小説を書いているので、そんな話をプロジェクターを使い短編小説で表現するんです。
彼らしくてすごく良かった(*^^*)
私が特に共感したお話は、子供たちは変わらないってこと。
変えるのは自分だってこと。
自分が変われば、どうなるか…?
私も講演したことがあり、このお話は私が講演をした時のメッセージと似てるんです。
視点を変えれば見えるものは変わる。
世界も変わる。
もうひとつのメッセージ、信じること。
彼は、子供たちを信じています。
少年院に入ったことは個性なんだと。
彼らは天才なんだと。
この子達の中から、社長や政治家、お偉いさんが生まれることを断言してもいいと。
カウンセラーにとって最も大切なことは信じることです。
彼のような少年院の先生が沢山居たら少年院はどうなるのかな?
社会にも、そんな大人達が沢山いたら…?
想像するとワクワクします

話を聴いて想像してもらいたい。
発信することは大事。
私も、また講演しようかなーなんて思いました(^^)
私の周りにはいつも素敵なお友達がいる♪
嬉しいな~(*^^*)